漢方薬である紅糀(菌糸が紅色)を使用した米味噌です。
体に良い天然有効成分がたっぷりと含まれています。
塩分を抑えながらすっきりとしており、
やわらかく上品なお味に仕上がっております。
味噌中にある赤い粒が紅糀です。
【紅糀】とは・・・
糀は、糸状菌を米・麦・大豆等の穀類に繁殖させたものです。糀菌は色によって黄糀菌・黒糀菌・紅糀菌にわかれます。
日本で多く利用されているのは黄糀菌で、黒糀菌は一部の焼酎や泡盛用に使用され、紅糀菌は沖縄で紅ムーチ(ちまき)等に使用されています。
中国では紅糀が主で、酒(紅酒・紅露酒)、紅乳腐、肉や野菜の漬物などに利用されています。
紅糀は有効成分として、γ-アミノ酪酸(GABA)、モナコリン、アセチルコリンなどがあり、体によい天然成分をバランス良く配合され、最近の研究報告である種の紅糀に、血圧降下作用、コレステロール生成抑制作用、防腐機能、癌予防効果などがあると言われております。
塩分 | 約10.0% |
辛さの感じ | 辛---●-甘 |
【商品規格】
■名称: 米みそ
■原材料: 米(国産)、大豆(国産)(遺伝子組換えでない)、食塩、紅糀/酒精
■内容量: 400g
■賞味期限: 製造日より180日
■保存方法: 直射日光・高温を避けて涼所で保存してください。
■アレルギー物質特定原材料等28品目: 大豆
■栄養成分表示(100gあたり): 熱量172kcal/タンパク質9.9g/脂質1.9g/炭水化物28.8g/食塩相当量9g