冬の贈り物2024
「せっかくグルメ」で爆発的に人気!! 焼肉のたれ
イマナマ!で紹介されました 梅味噌
くるみ味噌
初回限定 お試しセット

浅野味噌について

はじめまして

はじめまして
浅野味噌のオンラインショップへ
ようこそお越しくださいました

「浅野味噌ってどんな会社?」
「府中味噌って何?」
簡単にではございますが、
自己紹介させていただきます。




日本でも有数の味噌処
府中味噌


徳川三代将軍家光の頃より醸造されている「府中味噌」みなさんは府中味噌をご存知ですか。
信州味噌・北海道味噌・仙台味噌などと並ぶ味噌としてその存在を知られています。味噌造りに適した自然豊かな好環境の府中市は、広島県の東部に位置しています。古代より交通の要所として開け、奈良時代に備後国府がおかれていた広島・府中。中国山地の豊かな自然に恵まれ、府中味噌はおよそ三百八十年前、徳川三代将軍家光の頃より盛んに醸造され始め、風味の良さで全国にその名を知られています。
とりわけ京都よりも歴史があるといわれる白味噌は高級料亭用として料理人の間でも高く評価されています。





広島府中にて
味噌造り百十年


明治三十七年創業の「浅野味噌」は以来百十年もの間、伝統の製法を受け継ぎながらも、新しい醸造技術を取り入れ、常によりすぐれた品質の味噌造りを目指してまいりました。原材料を吟味し、選別からこうじ造りまで入念な手作業を繰り返し、さらに天然庫で完全に熟成させた品をお届けしています。

そして四代目当主は古き良き初代からの味噌造りを基本としながら、新しい技術を加え「フリーズドライの味噌汁」を開発いたしました。
「変えてはいけないもの」と「変えなくてはいけないもの」をしっかりと見定め、これからもお客様のご要望にお応えする商品を大きな満足と安心とともにお届けしてまいります。






吟味した国産素材

おいしさに加え、食の安全性にもこだわる浅野味噌では、非遺伝子組換大豆・国産大豆をはじめ、米や麦は厳選した国内産を使用。もちろん旨み調味料や保存料は用いず、吟味した素材のみで造った美味安心な味噌をお届けしています。
素材へのこだわり、製造法へのこだわりが結集した古式醸造ならではの芳醇な味と香りがお楽しみいただけます。





ゆっくりじっくり
天然醸造


味噌の味と香りを決めるのは、熟練の職人の手による「麹づくり」。そして、味噌をかき混ぜて上下を混合することによって呼吸を盛んにし発酵熟成を促す「天地返し」です。
浅野味噌では、「ゆっくりじっくり天然醸造」を信条に、手間ひまかけて妥協しない味噌造りの姿勢を守り続けています。
最近では熟成期間を短くするために色々と技術を駆使されていますが、味の良さを考えますと「ゆっくりじっくり天然醸造」が一番ではないでしょうか。
暑い夏に熟成が進み、寒い冬に味が整えられるという自然のままの味噌造り。これでこそ味噌本来の風味が実現できると頑なに信じています。





文化庁100年フードに
府中味噌が認定されました


「100年フード」とは、全国各地で世代を超えて受け継がれ、長く地域で愛されてきた自然風土や歴史に根差した多様な食文化を文化庁が認定するもので、有識者委員会での審査によって、広島県からは府中味噌が選ばれました。





100年フード宣言

我が国には、豊かな自然風土や歴史に根差した多様な食文化が存在しており、文化庁では、その中でも特に歴史性のあるものを文化財として登録する取組を進めています。
一方で、全国各地には、比較的新しいものであることなどを理由に文化財として登録されていない食文化であっても、世代を超えて受け継がれ、長く地域で愛されてきたものが数多く存在しています。
本事業では、そのような食文化を「100年フード」と名付けるとともに、地域の関係者や地方自治体が100年続く食文化として継承することを宣言する「100年フード宣言」の取組を推進していきます。


文化庁 食文化 HPより引用




蔵祭り

毎年秋には地元の方に喜んでいただくため、府中味噌に親しんでいただくため、『蔵祭り』を開催しています。大人気の「府中味噌詰め放題」「フリーズドライ味噌汁つかみ取り」「味噌蔵見学」など、2日間に渡り3,000人近いお客様にお越しいただいています。この日は町中が浅野味噌の袋を持った人々で溢れかえります。





直営店 鷹屋

直売店は、広島県府中市に本社併設店と、国道486号沿いの「鷹屋」の2店舗ございます。
府中味噌商品はもちろん、浅野味噌セレクションの全国のこだわり商品も販売しておりますので、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。







鷹屋のご案内

商品カテゴリ

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

お問い合わせ先
0120-41-2032
受付時間
AM9時~PM5時

ページトップへ