夏の贈り物2024
「せっかくグルメ」で爆発的に人気!! 焼肉のたれ
イマナマ!で紹介されました 梅味噌
くるみ味噌
初回限定 お試しセット
 

浅野味噌について

府中味噌の歴史

府中味噌の歴史
最高賞を受賞した比類なき味
備後国府の地、府中市は中国山地の豊かな自然に恵まれて、古くから醸造の盛んな地でした。江戸時代中期、零細な家内製造だった味噌を、商品として企業販売ルートにのせた最初の人は、元和二年(1616年)府中の豪商・木綿屋の当主、大戸久三郎であっ たと言われています。 備後北部、岡山県北部地方の良質の大粒大豆と、芦田川流域の最上級の米、府中周辺独特の清澄な水によって醸し出される白味噌は、他に類を見ないものでした。
古い記録によれば、奈良で開かれた博覧会に「白味噌」を出品し、最高賞を獲得し全国に名を馳せたとあります。

府中に味噌あり
しかし当時の流通機構からみて、いかに優れた産物でもそれが全国的な販路を得るためには、特殊な条件が必要なはず、府中にはそのための様々な条件が揃っていました。
府中は山陽道から出雲道への要衡の地で、諸国人の出入りが多く、それらの旅人のみやげ用として郷里に持ち帰られたことと、地場産業の業者が取引先へ進物として用いたことです。
さらに決定的な販路拡大の要因は、諸国諸大名の口コミでした。 大戸久三郎から白味噌を献上された福山藩主水野公は、その絶妙な味を賞し参勤交代の道中、山陽道、東海道の道筋の諸大名に白味噌を贈呈しました。諸大名はその味を賞讃し府中味噌を競って注文。
かくして「府中に味噌あり」と、当時の特権上流階級を中心に全国に名を馳せ、今日の名声の基礎をつくったものでした。

高級料亭用、京都をしのぐ歴史
芦田川流域の金丸米、深津荘の食塩、良質な水、温暖な気候…そして備後の政治経済の中心だった国府としての歴史を持つ府中味噌は京都よりも古く、400年もの伝統を受け継いでいます。
府中味噌はまた、そのコクのある味と香りに定評があり家庭用はもちろん高級料亭用としても広く知られ、料理人の間でも高く評価されています。


府中味噌の文化史

最高賞を受賞した比類なき味
平城京には、味噌を売る店が朝廷によって開かれていましたが、当時味噌は貴族にしか口に入らない高級品でした。
このころの味噌は乾いた納豆のようなもので、食品につけたりそのまま食べていたようです。


府中味噌の文化史




初回限定お試しセット
鷹屋のご案内

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

お問い合わせ先
0120-41-2032
受付時間
AM9時~PM5時

ページトップへ